top of page

まめ知識 春彼岸 供える花に想い託し

  • 執筆者の写真: 浄土宗和泉本山「光明寺」
    浄土宗和泉本山「光明寺」
  • 2019年2月4日
  • 読了時間: 1分

卒業、退職などお花を使う行事が盛りだくさんの3月は、お花屋さんが

大忙しの季節といいます。勿論、春のお彼岸でのお墓参りもその一つ。

 お墓にお供えすると聞いて、多くの人が思い浮かべる代表的な花は

菊ではないでしょうか。理由には諸説あり、邪気を払う力がある、

花が長持ちする、などがあります。

お供えする花は、決まったルールはありません。故人が好きだったお花があればそれをお供えください。何よりも故人が喜ぶのは、貴方が墓前に足を運び

花を供え、手を合わせてくれる、その気持ちです。春彼岸・秋の彼岸には、ぜひお墓参りにお出掛け下さい。

大阪府泉南市の浄土宗和泉本山光明寺。仏事についてのご相談はお任せ下さい

お葬式は、火葬、一日葬、通夜・告別式。各種法要は枕経、初七日・中陰

四十九日・法事・開眼法要・閉眼法要・お盆・お彼岸・納骨・水子供養・

ペット供養など。その他戒名に関してもお問い合わせ下さい。

 
 
 

最新記事

すべて表示

「暑さ寒さも彼岸まで」と言うことわざがありますが、まだまだ寒い日が、 ありますが。体調はいかがですか?桜が咲いて満開まではまだ少し時間が かかりそうですね。春は、楽しいく嬉しい時期。入学式や新しいクラスに なり友達作り忙しいですね。又大好きな友達と別れたりと色々ありますが、...

 
 
 
春彼岸の由来

春のお彼岸は、春分の日を中日とした前後三日間の計七日間を言います。 「彼の岸」(かのきし)と書きますが、これは私達の住んでいる世界とは別の あらゆる苦しみのない世界、つまり極楽浄土を指しています。 経典には、極楽浄土は遥か西の彼方にあると示されています。...

 
 
 
2019年

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 2018年は皆様にとってどんな年でしたか?本寺は、台風21号で屋根瓦が 飛んでまだ修理が出来ていません。何時修理にかかれるか?分からない状態です。今年は、良い年にしたいですね。今年は、皆様にとって幸せな年でありま...

 
 
 

Comments


chizu180803-1.png

【大阪市内】

北区、都島区、福島区、此花区、中央区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、西淀川区、

淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、城東区、鶴見区、阿倍野区、住之江区、住吉区、

東住吉区、平野区、西成区

【大阪府・泉州エリア】

堺市、岸和田市、泉大津市、貝塚市、泉佐野市、和泉市、高石市、泉南市、阪南市、泉北郡、泉南郡

【和歌山】

岩出市、紀州市、和歌山市

対応エリア

Copy Right (c) 浄土宗 和泉本山 光明寺 All Rights Reserved.

bottom of page